【参加者募集|12/22】Edu-Lab Meeting「大規模公開オンライン講座の有効性と可能性」

Edu-Lab Meetingは、学びにあふれた社会をめざし、フォーマル学習/インフォーマル学習を架橋する実践/研究について議論する研究会です。
どなたでも参加いただけます。参加費無料です。ふるってご参加ください。
◆話題提供1:「大規模公開オンライン講座の設計と評価ー相互評価および学習者特性との関連から」(渡邉文枝:早稲田大学大学総合研究センター助手)
◆話題提供2:「MOOCで何がどこまで学べるか—日本史講座における調査結果をもとに」(池尻良平:東京大学大学院情報学環特任講師)
◆開催日時:2017年12月22日(金)18時30分〜20時30分
◆開催場所:早稲田キャンパス3号館203教室
169-8050 新宿区西早稲田1-6-1
東西線 早稲田駅から徒歩5分
山手線 高田馬場駅から徒歩20分
https://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus
◆ゲストプロフィール
渡邉文枝(わたなべ・ふみえ):早稲田大学大学総合研究センター助手。専門は教育工学。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程を経て2017年に博士号(人間科学)を取得。高等教育機関におけるeラーニングやブレンディッドラーニングに関する研究、インストラクショナルデザインを活用したMOOC(主にJMOOC)の講座制作支援・評価、TA育成プログラムの開発・評価を行っている。主な論文に、「JMOOCの講座におけるeラーニングと相互評価に関連する学習者特性が学習継続意欲と講座評価に及ぼす影響(日本教育工学会論文誌2017年)」、「大規模オンライン講座におけるeラーニング指向性の項目間の因果関係の検討(日本教育工学会論文誌017年)」などがある。
池尻良平(いけじり・りょうへい):東京大学大学院情報学環特任講師。東京大学大学院学際情報学府博士課程を経て2014年に博士号(学際情報学)を取得。歴史を現代社会の問題解決に応用できる教材をはじめ、歴史を学ぶための様々な教育メディアの開発・評価を行っている。2010年、東京大学大学院学際情報学府優秀論文受賞。2013年、教育メディア学会井内賞受賞。2016年、全国社会科教育学会奨励賞受賞。共著に『歴史を射つ』(御茶の水書房)と『ゲームと教育・学習(教育工学選書Ⅱ)』(ミネルヴァ書房)、共訳書に『21世紀型スキル: 学びと評価の新たなかたち』(北大路書房)と『学習科学ハンドブック[第二版]第2巻』(北大路書房)がある。個人HP:http://www.ikejiri-lab.net
◆申し込み方法
・氏名
・所属
・連絡先
・どこで情報を入手されたか
を、件名「Edu-Lab Meeting 申し込み」として下記アドレスにお送りください。
edulab.meeting【アット】gmail.com
(【アット】を@に変換して送信してください。)
◆主催:NPO法人 Educe Technologies
◆企画:森玲奈(帝京大学)+村上正行(京都外国語大学)